矯正治療とほうれい線は関係してる!?
矯正治療を検討している方で、「矯正を始めるとほうれい線が深くなるって噂を聞いたけど本当…?」と不安に感じる方がいらっしゃるかもしれません。今回は歯科矯正とほうれい線の関係と、矯正中に気をつけたいポイントをお伝えします。
歯科矯正とほうれい線の関係は?
結論から申し上げると、歯科矯正が原因でほうれい線ができたり、濃くなったりすることはありません。しかし、矯正後に口元の形や頬の筋肉のバランスが変化し、ほうれい線に影響する可能性はあります。そのため、歯科矯正とほうれい線は間接的に関係があるかもしれませんが、影響の程度には個人差があると言えるでしょう。
ほうれい線はなぜできる?
ほうれい線は、肌のたるみや表情筋の衰え、肌の乾燥といった理由ではっきりするようになります。加齢が主な要因と思われがちですが、乾燥によるハリの低下や、紫外線ダメージによるコラーゲンやエラスチンなど肌の弾力を保つ成分が減少することも無視できません。肌や筋肉の状態が関与しているため、歯科矯正がほうれい線の直接的な原因になるわけではないのです。
歯科矯正がほうれい線に影響を与えるのはどんな時?
では、歯科矯正はどのような時にほうれい線に影響を及ぼすのでしょうか。矯正後に「ほうれい線が濃くなったように感じる」だけでなく、「薄くなったと感じる」こともあるようです。
歯が移動して口元が変化した
重度の出っ歯を矯正で本来の位置に戻したり、抜歯を伴う矯正治療を行ったりすると、引っ張られていた口元の皮膚が緩み、ほうれい線が顕著になったと気づくことがあります。しかし、これは「ほうれい線を隠すほど引っ張られていた皮膚が、矯正治療によって解消された」と解釈するのが正しいでしょう。矯正によってほうれい線が悪化したわけではありません。
噛み合わせが改善した
嚙み合わせが改善されると、顔の筋肉や骨格のバランスが整います。矯正前に左右非対称になっていると、歯並びが原因でほうれい線が目立っていた可能性が考えられます。正しい歯並びにすることで、顔のバランスも整い「ほうれい線が気にならなくなった」と思うことがあるかもしれません。
表情筋が衰えた
治療中は装置を装着しているため、硬いものが噛みにくくなったり、食事がしづらくなることがあります。実は、食べ物を噛む動きは表情筋のトレーニングにもなります。そのため、柔らかくて食べやすいものばかり選んで咀嚼回数が減ると、表情筋が衰えて垂れやすくなり、その結果「ほうれい線がくっきりした」ように思うことがあるようです。
ほうれい線を目立たせないような対策は?
歯科矯正治療中でも、ほうれい線を目立たせないための対策があります。矯正治療を受けていない方にも、効果が期待できる方法ですので、気になる方はぜひ試してみて下さい。
口元や頬の筋肉を鍛える
口元や頬の筋肉を鍛えるためのトレーニングです。「ほうれい線エクササイズ」と検索すると、たくさんのトレーニング動画が見つかりますので、ご自身合ったものに挑戦してみてください。参考までに、簡単にできる方法を3つご紹介します。
①口を閉じた状態で舌を大きく回し、ほうれい線の裏側の部分や歯茎をなぞります。
②口を「うー」の形にして、唇や頬の筋肉を動かします。
③食事の際に、意識してよく噛むようにします。
肌の保湿を徹底する
特に口周りの保湿を意識しましょう。高い保湿力があるスキンケア製品を使用したり、紫外線から守るためにUVケアをして、ほうれい線が強調されるのを防ぎましょう。肌の保湿は、美肌効果にもつながります。
良い姿勢を保つようにする
歯並びや噛み合わせだけでなく、姿勢もほうれい線に関与します。特に猫背の状態では、顔全体の筋肉が緩んでほうれい線が深くなる原因になります。矯正治療中は、正しい姿勢を心掛けましょう。
まとめ
歯科矯正とほうれい線は間接的に関係していると言えますが、実際には歯並びが整うことでほうれい線が目立たなくなることが多いと考えられます。総合的な口元の美しさを手に入れるためには、矯正治療と併せてほうれい線対策を取り入れることで、さらに良い成果が期待できるでしょう。